お知らせ

第5回草屋根の完成見学会のお知らせ

先月、草屋根の勉強会を行った、西宮市のお家が、もうすぐ完成します。

第5回見学会@西宮

↑こちらは、5月25日に行った勉強会のときのようす。

↓こちらは、その約2週間後のようす。緑が出ています。

 坂の上から、屋根が一望できます。日々の成長がわかりますね。

お時間ございましたら、ぜひ、お越しください!!

【第5回 草屋根の完成見学会】

■日時:2012年7月7日(土) 13:00~16:00

■場所:西宮市

■アクセス:阪急夙川駅から徒歩10分

       阪急苦楽園から徒歩8分

       JRさくら夙川駅から徒歩15分

■ご参加ご希望の方は、予め、草屋根の会(YURI DESIGN内)まで

ご連絡ください。

tel  078-846-5125

fax  078-846-6525

E-mail  green@kusayane.com

□見学会場周辺は、住宅地の為、駐車できません。コインパーキングも近くにはございまんので、

公共交通機関をご利用ください。

□デリケートな自然素材の家です。

小さなお子様は、手をおつなぎ頂くか、だっこしてご見学くださいませ。

zp8497586rq
Posted by 事務局 | コメントは受け付けていません。

草屋根の研究会、ご来場ありがとうございました!

西宮市船坂で開催された、第6回草屋根の研究会。

悪天候にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただきました。

ありがとうございました!!

第1部は、草屋根ユーザーで、園芸農家でもいらっしゃる松山様の草屋根レポート。

屋根で育った野菜やお花、草屋根を原っぱのように動き回るトイプードル、土づくりの様子など、

草屋根のいろんな面を披露していただきました。

みなさん、「ん~なるほど」、「へ~そうなんや」と、メモをとりながら熱心に聞き入っておられました。

http://acclainsetscasino.com/ wp-image-345″ title=”第2部” src=”https://www.kusayane.com/upload_images/2012/06/RIMG0067-574×430.jpg” alt=”" width=”574″ height=”430″ />

続いて第2部。

収納の達人、前出英子先生のお話し。

『みなさん、部屋、片付いていますか?』から始まり、

心当たりのある、眠っている品々や片付かない理由をズバリ言い当てられっぱなしでした。

そして、お話しがとってもおもしろい!!

1時間弱のご講演があっという間で、みなさん、前出先生ワールドに引き込まれていました。

その後は、懇親会。

今回も、カフェベルグさん特製のお料理をいただきました~。

それから、松山様から『モミジバアサガオ』という、ツル植物を、みなさんのお土産にと、いただきました。

屋根に植えれば垂れ下がり、地面に植えて棒を立てれば這い上がるそうです。

葉形がかわいくて、窓辺に植えると素敵なカーテンになりそう。

いろんな意味で、おなかいっぱいの研究会でした。

次回は10月20日土曜日、三宮にある、神戸女子大学教育センターにて行います!!

zp8497586rq
Posted by スタッフ こくぶ | コメントは受け付けていません。

第6回草屋根の研究会がもうすぐです!!

第6回草屋根の研究会が、今週末の6月16日土曜日にせまってきました。

今回は、はるばる長野県飯田市からお越しくださる、
園芸農家の草屋根ユーザーさんにご発表いただきます。

草屋根メンテナンスから活用法まで、
プロならではのお話しを、お聞かせいただきます。

ゲスト講演では、
暮らしの整理整頓、リフォームや収納、店舗レイアウトなど、
住まいの総合アドバイザーである、E’s planの前出英子先生に、
『くらしの棚卸』と題して、シンプルですっきりとする暮らし方について
ご講演いただきます。



そして、懇親会では、
カフェベルグ特製の手づくりのお食事とともに、
みなさんでわいわいがやがや。


お時間ございましたら、みなさま、ぜひご参加くださいませ。

(案内PDFはこちら

************************

 第6回草屋根の研究会のお知らせ

************************

■日程:2012年6月16日(土) 

■時間:18:00~20:00(受付17:30~) 

■場所:カフェ ベルグ

http://www.geocities.jp /sora7day/berg/#map)

住所:兵庫県西宮市船坂1648

電話:078-903-1172

↓地図です

http://g.co/maps/k6zjs

■ 参加費(会場・飲食代):大人2,000円/小学生1,000円/乳幼児無料

また、会員のご友人、会員以外の方は初回のみ参加費+1,000円 でご参加いただけます。

 

■プログラム:

□草屋根ユーザーズレポート
「南アルプスの見える花屋根」オーナー

テーマ 『キッチンガーデン&お花畑の屋根』


□ゲスト講演
前出 英子 先生
(有限会社 E’s plan代表)

テーマ 『くらしの棚卸』



□懇親会
カフェベルグ特製の軽食&ドリンク付き 

 

お申込み・お問い合わせは、
草屋根の会事務局まで、メール、FAX、お電話にてお願いいたします。

zp8497586rq
Posted by 事務局 | コメントは受け付けていません。

第5・6回勉強会へのご参加、ありがとうございました!

5月25日に、西宮市と芦屋市で行いました、第5・6回草屋根の勉強会。

 あいにくの雨降りでしたが、遠方からもたくさんの方にお越しいただきました!!

第5回見学会@西宮

13:00~、まずは、西宮市にて、片流れの住宅の屋根を見学しました。

西宮

第5回草屋根の勉強会@西宮の模型

現場は、屋根防水が完了し、保水マットと土留金物が施工されている途中。

このお家は屋根が北向きなのですが、これまでの経験上、

実は北向きの屋根の方が、南向きより乾燥しにくく草は穏やかに育ちます。

14:00に終了して、みなさん各々に移動。

次は芦屋市のアール屋根の現場へ。

芦屋

第6回草屋根の勉強会@芦屋の模型

芦屋の現場では、土留金物と潅水装置が既に施工されていて、土の袋が載っている段階です。

このお家は、3種類の軽量土壌をブレンドしています。

参加者の方には、実際に土に触れて、その違いを体感していただきました。

現場監督さんにも、施工上の注意点など、説明してもらいました。

16:00に、勉強会は終了しました。

雨の中、みなさん熱心に草屋根を見学されていました。

今回は工程や屋根の形の異なる2つの現場を、同時に見学いただけてよかったです。

草屋根を計画中の方もおられ、草屋根が各地に広がってゆくとうれしいと思います。

zp8497586rq
zp8497586rq
Posted by スタッフ こくぶ | コメントは受け付けていません。

第6回草屋根の研究会のご案内

今回で6回目となる、「草屋根の研究会」。

屋根の一部を草屋根にしている西宮のカフェ「カフェ ベルグ」にて行います。

 

昨年の、同じ会場での様子↓

 

カフェベルグ特製のお食事つき。

 

第6回 草屋根の研究会 (案内PDFはこちら

■日程:2012年6月16日(土) 

■時間:18:00~20:00(受付17:30~)  


■場所:カフェ ベルグ

住所:兵庫県西宮市船坂1648
電話:078-903-1172

地図はこちら

■ 参加費(会場・飲食代):大人2,000円/小学生1,000円/乳幼児無料

また、会員のご友人、会員以外の方は初回のみ参加費+1,000円でご参加いただけます。

■プログラム:

□草屋根ユーザーズレポート
  「南アルプスの見える花屋根」オーナー

 テーマ 『キッチンガーデン&お花畑の屋根』

□ゲスト講演
  前出 英子 先生    (有限会社 E’s plan代表)

 テーマ 『くらしの棚卸』

 □懇親会

  カフェベルグ特製の軽食&ドリンク付き

■会場アクセス

□お車の場合

舟坂交差点西へ300mの舟坂橋南へすぐ

□公共交通機関の場合

・阪急バス  阪急宝塚駅→舟坂橋

・さくらやまなみバス  阪急西宮北口→JR西宮→JRさくら夙川→阪急夙川→舟坂橋

お時間ございましたら、ぜひ、お越しくださいませ!!

zp8497586rq
Posted by 事務局 | コメントは受け付けていません。

第5・6回草屋根の勉強会、同時開催のお知らせ

草屋根の会の、個人・法人・学生・アドバイザー会員に参加を限定して行う『草屋根の勉強会』。

この勉強会は、より専門的・実践的に草屋根を知っていただく場として開催している施工現場見学会です。

草屋根のしくみを見て、触れてください!!

勉強会の様子

勉強会の様子

今回は、兵庫県 西宮市と兵庫県芦屋市の、いずれも木造2階建て住宅。

屋根防水や土留金物、土壌をご見学いただけます。
一方は片流れ屋根、もう一方はアール屋根で、屋根形状の異なる2つの現場を続けてご覧いただけます。

参加ご希望の方は、草屋 根の会事務局までお電話、メール、FAX、または郵送にてお申込みください。
お申込みいただいた方へ詳しい地図・内容をご連絡いたします。 
(会員でない方のご参加はご遠慮いただいておりますため、個人・法人・学生会員のいずれかへのご加入をお願いいたします。入会案内はこちら

お時間ございましたら、ぜひお越しください!!

第5・6回草屋根の現場勉強会のお知らせ

■日時:2012年5月25日(金)

□西宮市の現場 13:00~14:00
□芦屋市の現場 15:00~16:00
※小雨決行です。

■場所:

□兵庫県西宮市
※阪急夙川駅から徒歩12分
※JRさくら夙川から徒歩17分

□兵庫県芦屋市
※阪急芦屋川駅か ら徒歩10分
※JR甲南山手駅から徒歩10分

■参加費:500円(資料・保険費)

zp8497586rq
Posted by 事務局 | コメントは受け付けていません。

このごろの草屋根。

 

もうすぐ4月というのに、まだまだ寒い日が続いていますね。

 

事務局の草屋根は、少し緑がでてきたものの、まだお花は見当たりません。

毎年春になると、どこからか飛んできた小さなかわいいお花が、ぽこぽこ咲きます。

 

2012.3.28草屋根

 

↑昨年収穫できなかった芽キャベツが残っています。

 

もう少し暖かくなったら、

この間の草屋根の研究会で、園芸家の富山先生に教えていただいた、

「大地の達人」という有機肥料を土と混ぜて、新しく野菜や花の種を植えます。

 

 

 

今年こそは、収穫してみんなで料理して食べたいです!

 

zp8497586rq
zp8497586rq
Posted by スタッフ こくぶ | コメントは受け付けていません。

第4回草屋根の完成見学会のお知らせ

 

第4回草屋根の完成見学会のお知らせです。

 

芦屋の市街地に、木造3階建て、2世帯4人と犬のための草屋根の家が完成します。

 周辺に高い建物がある中でも、中庭やルーフバルコニーから室内に光や風や青空を取り入れ、

屋外も回遊できる、楽しいプランです。

屋内外とも真っ白いしっくい塗り。

薪ストーブも入ります。

 

 施主のご協力を得て、下記の通り、見学会をいたしますので、ぜひお越しくださいませ。

 

 

 

 ■日時:2012年3月10日(土) 11:00〜17:00

 

■場所:兵庫県芦屋市大桝町

 

 ■アクセス

 □電車をご利用の場合

・阪神芦屋駅から徒歩7分

・JR芦屋駅から徒歩10分

・阪急芦屋川駅から徒歩15分

 

 ※会場周辺は住宅地のため、駐車できません。周辺のコインパーキングをご利用ください。

 

※ご見学は、予約制となっております。

ご希望の方は、TEL(078-846-5125)、FAX(078-846-6525)、メール(green@kusayane.com)

にてお申し込みください。

 

 ※デリケートな自然素材の家です。小さなお子様は、手をおつなぎいただくか、抱っこしてご見学くださいませ。

zp8497586rq
zp8497586rq
Posted by 事務局 | コメントは受け付けていません。

第3回草屋根の完成見学会のお知らせ

 

第3回草屋根の完成見学会のお知らせです。

 

神戸女学院の西、閑静な高台の住宅地に、元気な4人家族のための、草屋根の家が出来上がりました。

2mを超える高低差、不正形な敷地を利用して計画した、のべ、37坪の

RC造と木造の混構造の草屋根の家です。

 

造園家である施主のお父様による植栽工事は、

お引渡しの後の施工となるため、今回は、ご覧いただけません。

下記の通り、見学会をいたしますので、ぜひ、お越しくださいませ。

 

 

↑草屋根からの眺め

 

■日時:2012年3月3日(土) 12:00~17:00

 

■場所:西宮市愛宕山

 

□お車でお越しの際は

国道171号線、「青木」交差点、もしくは「能登町」交差点を北へ。約3分

 

□電車をご利用の際は

阪急電鉄 今津線 門戸厄神より徒歩25分

 

ご参加ご希望の方は、下記までご連絡ください。

 

 

Posted by 事務局 | コメントは受け付けていません。

第5回草屋根の研究会のご案内(詳しい版)

 

2012年1月24日の草屋根

 

雪がちらつく1月24日の屋根は、夏に屋根一面に咲いた、今はドライな、百合の花でいっぱいでした。

 

芽キャベツは成長をストップさせて、なぜかみんな同じ方向へ曲がっています。

 

 

 

 

さて、第5回草屋根の研究会の詳しいお知らせができました!!

 

日時:2012年2月18日(土)

 

時間:14:00~16:00 (受付:13:30~)

 

場所:神戸女子大学教育センターA123教室

 (神戸市中央区中山手通2-23-1)

 

参加費:大人1,000円/小学生500円/幼児無料

※会員以外の方は、初回のみ+1,000円でご参加いただけます。

 

詳しいご案内PDFはこちら

 

 プログラム:

 

第1部 ゲスト講演

講師:富山 昌克 先生

 

 

 

トミーの楽しいガーデニング ~屋上&壁面緑花のすすめ~

昭和から平成にかけて、園芸からガーデニングへ移り変わっていきました。

園芸は作品を作り上げるという芸の教えでしたが、

ガーデニングは景観園芸のように造園と園芸が融合した世界観を持っています。

個々の作品作りだけではなく、家と庭全体が美しいバランスを保つことが要求される時代になってきました。

花々で住空間を綺麗に彩りたいという人のために、

誰にでも簡単にできるガーデニング術のコツをご紹介します。

さらに壁面緑化、屋上緑化への応用などもお話しします。

 

プロフィール:
園芸研究家。園芸コンサルタント。

メリクロンアーツ&富山昌克オフィス&富山蘭園・奈良農場代表。

奈良県農業大学校・大阪ハイテクノロジー専門学校・大阪動植物海洋専門学校・大阪狭山市熟年大学講師。

NHK 「趣味の園芸」、サンテレビ「手づくり花づくり」に出演。

大阪NHKの園芸コーナーを10年間担当。

専門の洋ランはもちろん、幅広いガーデニング知識と巧みな話術で、テレビや講演にひっぱりだこ。

農大、専門学校等で講義を行い、百貨店・ガーデンセンター・ホームセンターなどでも園芸講習・園芸相談を精力的に行っている。

著書多数。マスコミでは‘トミー’と呼ばれている。

 

園芸研究家 富山昌克のオフィシャルウェブサイト http://www.tommy78stella.com/

トミーのブログ http://blog.goo.ne.jp/stella78/ 

みんなの趣味の園芸(しゅみえんオフィシャル日記)http://www.shuminoengei.jp/

 

 

 

 

第2部 草屋根ユーザーズレポート

講師:木工家の家オーナーご夫妻

 

 

草屋根と木工作品

玄関ドアやくつ箱、キッチンなど、

家族にために少しずつ、ご主人の手作りの家具が作られてきた『木工家の家』。

竣工して2年半ですが、フサフサ芝の屋根のわけをご紹介いただきます。

 

 

第3部 懇親会

手作りのお茶とお菓子を片手に、交流会。 

 

昨年の懇親会の様子

 

 

研究会あとに、2次会も予定しています。

 

 

 

お時間ございましたら、ぜひ、お越しください!!

 

 

 

 

Posted by 事務局 | コメントは受け付けていません。