お知らせ

第18回草屋根の研究会が終了しました!

 

 

 

6月11日土曜日14時~

神戸市のサンパルビル5階のセミナールームで、第18回草屋根の研究会を開催しました。

今回は初めての試みとして、会員の工務店や設計事務所、屋根工事業者などで、今までに草屋根を施工された方たち4名に発表していただきました。

群馬県、香川県、大阪府など、それぞれに環境も違い、建物の特徴も違い、個性的で、また、苦労話なども生の声を聞かせていただきました。

これから設計しようとされている設計者なども多数参加されて、いつものように施主や学生など、いろいろな立場の人たちが一緒になって、興味深く聞きました。

 

そのあと防水について田島ルーフィングの担当者から、飛び火認定と工法について、詳しく伺いました。

最後に、特許と草屋根金物の件、吉井さんと前田からご説明させていただきました。

盛りだくさんな内容でしたが、草屋根好きのパワーがまたしても集結した、楽しい会となりました。

ご参加の皆様、どうもありがとうございました!!

 

Posted by 事務局 | コメント: 0

第18回 草屋根の研究会

草屋根の研究会のお知らせです。

 

今回は、設計者や施工者など、草屋根に取り組みたいプロフェッショナルに向けてとても貴重な充実した内容です。奮ってご参加くださいませ。

 

★2016年6月11日(土)14:00~16:00(受付13:30~)

 

★すまいるネット5階セミナールーム(神戸市三宮)

 

★参加費 会員無料(会員同伴の会員以外の方は、1000円)

 

★テーマ①「会員4名による草屋根事例紹介」

    小沼良彰さま (株式会社G.K.Works 群馬県伊勢崎市)

    菅 徹夫さま (株式会社 菅組 香川県三豊市)

    西浦 敬雅さま (株式会社 建築工房en 大阪府泉南市)

    力石 英治さま (株式会社 力石建築工房 大阪府守口市)

 

★テーマ②「屋根の飛び火認定や防水保障について」

    加藤 辰也さま (株式会社 田島ルーフィング 大阪府大阪市)

 

★そのほか連絡事項

    YURI DESIGN 前田由利

 

★懇親会は17:00~。「農家うたげ」神戸センタービル8階 会費5000円程度。

 

★研究会、懇親会とも6月6日中に、TEL、メールなどでお申し込みください。

tel;078-846-5125(草屋根の会事務局 YURIDESIGN)

mail;green@kusayane.com

 

 

Posted by maeda | コメント: 0

あたご山の草屋根から「春のお便り」をいただきました。

 

あたご山の草屋根のユーザーSさまから、メッセージが届きました。
…我が家の草屋根は、春の訪れを少しずつ感じています。
クロッカスが咲きました。。そして、チューリップも成長してます。。
チューリップ草屋根になる日が待ち遠しいです…
と。
チューリップの写真も楽しみにおまちしていますね~!!

 

 

Posted by maeda | コメント: 0

第17回 草屋根の研究会 ご案内

 

こんにちは。

 

梅の枝に少しづつ春が色付いてきていますが

 

寒さはもうしばらく続きそうですね。

 

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、17回「草屋根の研究会」を2016年2月20日(土)に行います。

 

みなさまお誘い合わせの上、是非ご参加くださいませ!

 

 

***********************************
  第17回草屋根の研究会のお知らせ
***********************************

■日程:2016年2月20日(土)

■時間:14:00~16:15(受付13:30~)

■場所:御影公会堂
住所:神戸市東灘区御影石町4丁目4番1号

■ 参加費(会場・お茶&お菓子代):大 人・小学生1,000円/乳幼児無料

また、会員のご友人、会員以外の方は初回のみ参加 費+1,000円 でご参加いただけます。

 

■プログラム:


□ゲスト講演~第1部~

花田 佳明 先生
(神戸芸術工科大学 芸術工学部 環境デザイン学科 教授)

テーマ 『ラーニング・フロム・リノベーション』


□ゲスト講演~第2部~

富山 昌克 先生
(メリクロン&富山昌克オフィス&富山蘭園・奈良農場代表
 奈良県農業大学校・大阪ハイテクノロジー専門学校・大阪動植物海洋専門学校・大阪狭山市熟年大学・講師)

テーマ 『ガーデンにおける最強プランツと 草屋根植物への応用について』


□草屋根ユーザーズレポート
「郡家の家の草屋根の家」オーナー

□懇親会(お茶&お菓子付き)

 
※お茶とお菓子をご用意いたしますため、お申込みは、
2月15日(月) までに、草屋根の会事務局までお願い致します。

お申込み・お問い合わせは、
草屋根の会事務局まで、メール、FAX、お電話にてお願いいたします。

■参加ご希望の方は、予め、草屋根の会(YURI DESIGN内)までご連絡ください。

TEL:078-846-5125

FAX:078-846-6525

Email:info@yuri-d.com

Posted by 事務局 | コメント: 0

第16回草屋根の研究会 参加応募締切いたしました!

 

こんにちは。

 

秋晴れが気持ちよく、草屋根生活を満喫できる季節になってまいりましたね!

 

YURI DESIGN事務所の草屋根も、コスモスが満開時期を迎え秋花が咲き乱れています。

 

 

 

さて、今週末に開催を予定しております「第16回草屋根の研究会」ですが、参加人数が定員に達しました為、本日10月19日で応募を締め切らせていただました。

 

今回のような緑化見学会はまた定期的に行ってまいりたいと思っております。

皆様またのご参加をお待ちしております!

 

 

 

 

Posted by 事務局 | コメント: 0

第16回 草屋根の研究会 ご案内

 

こんにちは。

 

涼しい風がここちよい秋になりましたね。

 

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、16回「草屋根の研究会」を2015年10月24日(土)に行います。

 

今回の草屋根の研究会は第2回目“草屋根の遠足”になります。

 

 

 

 草屋根の会アドバイザーの山田宏之先生(大阪府立大学大学院 生活環境科学研究科 教授)に

 

コーディネートしていただき、大阪市内の緑化建築物を見学します。

 

みなさまお誘い合わせの上、是非ご参加くださいませ!

 

***********************************

  第16回草屋根の研究会のお知らせ

***********************************

■日 程:2015年 10月 24日 (土) 


■時 間:10:00~15:00

 

■見学場所:あべのハルカス・なんばパークス・なんばマルイ・湊町リバープレイス(浮庭橋)等


■ 参加費:無料※交通費・昼食代は各自でご負担くださいますようお願いいたします。


また、会員のご友人、会員以外の方は初回のみ 参加 費+1,000円 でご参加いただけます。

お申込み・お問い合わせは、
草屋根の会事務局まで、メール、FAX、お電話にてお願いいたします。

■参加ご希望の方は、予め、草屋根の会(YURI DESIGN内)までご連絡ください。

TEL:078-846-5125

FAX:078-846-6525

Email:info@yuri-d.com

Posted by 事務局 | コメント: 0

メロンの収穫

猛暑の毎日ですがどのようにお過ごしですか。

 

事務所の草屋根にできたメロンを収穫いたしました。

 

 サイズは7センチくらいから最終10センチ程までになりましたよ。

 

 

 

虫がおいしく食べているところもありました。

 

 

切ってみるとこんな感じで

 

 

みずみずしくてほんのり甘く美味でした。

 

 

 

 

Posted by 事務局 | コメント: 0

第15回 草屋根の研究会 ご案内

 

こんにちは。

 

気持ちの良い季節になりましたね。

 

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

 

「草屋根の研究会」のご案内です!

 

今回の草屋根の研究会では、”草屋根の茶話会”と題しまして、草屋根に植える植物について

色々とご紹介をしたいと思っております。


今回は軒先にクローズアップし、軒先を楽しむ植物についてご紹介させていただきます。

皆さまとお茶をしながら、これからの季節に植える植物について語りあえたらと思います。

みなさまお時間ございましたら、是非お越しくださいませ。



***********************************
  第15回草屋根の研究会のお知らせ
***********************************

■日 程:2015年 6月 13日 (土)


■時 間:14:00~16:00


■場所:YURI DESIGN事務所
     神戸市東灘区御影3-8-4


■ 参加費:大人500円 子供無料

また、会員のご友人、会員以外の方は初回のみ 参加 費+1,000円 でご参加いただけます。



お申込み・お問い合わせは、
草屋根の会事務局まで、メール、FAX、お電話にてお願いいたします。

■参加ご希望の方は、予め、草屋根の会(YURI DESIGN内)までご連絡ください。

TEL:078-846-5125

FAX:078-846-6525

Email:info@yuri-d.com

 

Posted by webmaster | コメント: 0

第14回草屋根の研究会、無事終了いたしました。

 

2月14日、晴れの日。

 

”第1回草屋根の遠足”を行いました~!

 

ここ最近増えてきた大阪市内の緑化建物やオブジェを、全8か所見学してまわりました。

 

 

一日で8か所もの緑化建物を見学すると、それぞれの特徴や、共通点も見えてきて、とても見応えのある遠足となりました。

 

 

 

 

詳細については、また草屋根だよりでみなさまにお届けいたします~!

 

ご参加くださいました皆様、どうもありがとうございました!!

 

 

 

Posted by 事務局 | コメント: 0

草屋根の会が「HANAKO for MEN」に紹介されました。

 

今年もあとわずかとなりましたね。

さて、マガジンハウスの「HANAKO for MEN vol.14」(¥630-)に、「草屋根の会」がP98に1ページにわたり紹介されました。

若者男子向けの雑誌にHOBBYとして取り上げられるのは、とても珍しいくてうれしいです。

本屋さんで目にされたらぜひご覧下さいませ。

 

 

Posted by maeda | コメント: 0