法人会員懇親会を開催しました

法人会員の菅組 菅さまの協力を得て、法人会員懇親会を菅さまの地元香川は三豊で開催いたしました。

13社の法人会員が集まり、初日は菅組が携わった建築などを見学しました。

 

 

古材、家具、薪ストーブのお店 古木里庫にて

 

菅組 菅さまよりご挨拶

 

庫内の様子

 

 

一棟貸し宿泊施設 讃岐緑想(堀部 安嗣 設計)

 

 

 

古民家リノベーション 一棟貸し宿泊施設 多喜屋

 

 

 

S邸 草屋根

 

 

 

登録有形文化財旧家 松賀屋の保存活動 屋根の扇垂木が素晴らしい。

 

 

 

 

父母ヶ浜周辺 キャンプ施設 サンセットピーク/百歳書店/サンズ ザ サン

 

 

懇親会は香川名物、骨付鳥の名店「一鶴」さんをお借りしました。

 

 

ビールが何杯でもいけるヤツです。おいしかったー。

 

 

遠く東は埼玉、群馬、静岡から、西は鹿児島、山口から

ご参加いただいた皆さまの意気込みをお聞きしました。

今後ますます草屋根の会が盛り上がっていく予感がありました。

 

 

2日目は菅組本社の宮大工刻み小屋と社内の鎮守の森見学からスタート。

 

 

 

 

 

 

本社内で菅組が行っているSDGsなどの取組をお聞きした後、意見交換会を行いました。

限られた時間の中、草屋根の統一したルール作りについてや金物のコストを抑える仕組み作り

防水を含めた使用材料をもっと自然素材に置き換えることができないかなど

たくさんの意見、アイデアをいただきました。

 

 

 

讃岐うどん「つるや」で昼食後、草屋根施工の店舗を2店見学し、交流会を終えました。

 

 原 食肉店

 

菓子処 白栄堂  銘菓「觀音寺」が絶品でした。

 

勉強することや発見が多くあり、大変充実した会となりました。

モニター越しではなく、一堂に会して話し合いをすることは有意義で貴重な時間でした。

今後も継続していきたいですね。

 

ご多忙の中、ご参加いただいた法人会員の皆さま、お疲れさまでした。

ご尽力いただいた菅さま、ご協力いただいた菅組のみなさま、誠にありがとうございました。

 

草屋根の会事務局 山下

 

Posted by webmaster | コメント: 0

草屋根だよりno.38ができました。

草屋根だよりno.38を会員の皆さまにお送りしました。

今回は、先月会場をお借りして開催した「第38回草屋根の研究会」の内容をまとめています。

 

 

大阪公立大学 山田宏之先生による

データに基づいた屋上緑化・屋根緑化の効果についてのご講演は必読の内容です。

お手元に届きましたら、是非ご一読くださいませ。

 

草屋根の会事務局 山下

Posted by webmaster | コメント: 0

SDG’sフェアに参加しました!

11月5日(土)尼崎市小田南生涯学習プラザにおける「SDG’sフェア」に参加しました!

机に模型で草屋根タウンを作り、大きなモニター画面で、四季の草屋根の様子やいろいろな草屋根の事例、草屋根のドローン動画などをご紹介し、草屋根たよりをお持ち帰りいただける、というコーナーです。

 

模型を並べてご満悦の小学生、近所お勤めというドイツ人、そのほか、いろいろな方が立ち寄ってくださって、いろいろとお話ができて、楽しかったです。

この24年間に設計させていただいたリアルな草屋根プロジェクトのエスキース模型ですが、こんな風に並べて皆さんに見ていただくのは初めてで、またチャンスがあればぜひ参加してみたい、と思いました。

yuri

 

Posted by webmaster | コメント: 0

「SDGsフェア in ODA 2022」に出展します!

お知らせです。

明日11月5日、尼崎市にある小田南生涯学習プラザにて

「SDGsフェア in ODA 2022」に出展します。

 

 

時間は11時30分から15時20分

1階コミュニティスペースで草屋根模型の展示とビデオ上映を行います。

 

場所はJR尼崎駅南出口を出て東に5分ほどです。

 

SDGsについて楽しく学べるイベントですので

皆さまお誘いあわせの上、是非お越しください。

お待ちしています。

 

草屋根の会事務局 山下

Posted by webmaster | コメント: 0

草屋根たよりno.36ができました。

草屋根たよりno.36を会員の皆さまにお送りいたしました。

 

今回はひと月前に開催した草屋根遠足「浜松 大瀧建築と藤森藤森作品」の旅行記となっています。

日帰りの弾丸ツアーでしたがとても充実した旅となりました。

表紙は法人会員である浜松の大瀧建築さまの素敵な打合せスペース兼ショールーム棟です。

 

 

今後もこのような企画をしてまいります。

皆さま是非ご一読くださいませ。

 

草屋根の会事務局 山下

Posted by webmaster | コメント: 0

インスタグラムをはじめました!

皆様こんにちは。

これから少しずつ暑くなりますね。

そんな時に、夏場、屋根からの熱をほとんどシャットアウトする、究極の外断熱「草屋根」

そんな草屋根を広く知っていただくために、インスタグラムを始めました。

https://www.instagram.com/kusayanenokai/

草屋根話題もどんどん投稿してくださいね。

♯草屋根

♯草屋根の会

@kusayanenokai

もお忘れなく。

Posted by maeda | コメント: 0

藤森先生が「情熱大陸」にご出演されます。

皆様こんにちは。

お知らせがございます。

 

2020年11月15日の草屋根の会10周年記念講演会にお招きする

建築家・建築史家 藤森 照信先生が6月21日(日)

毎日放送 夜11時からの「情熱大陸」にご出演されます。

 

URL https://www.mbs.jp/jounetsu/

 

先生の人となり、世界観をより知っていただく

絶好の機会ですので、よろしければ是非ご覧くださいませ。

 

法人会員の大林環境技術研究所 大林 武彦さんが

藤森先生のご自宅「タンポポハウス」の緑化を担当されました。

もし、映像に映っていれば観てくださいね。

 

 

草屋根の会事務局 山下 哲司

Posted by 事務局 | コメント: 0

pop-collection「ハニーちゃん理想の家を考える」最終回です!

 

1年にわたり、草屋根をキャラクターで分かりやすくご紹介いただいた、ハニーちゃんシリーズがいよいよ最終回になりました。

 http://www.popcolle.co.jp/blog/2019/07/30/kusayane-6/

ハニーちゃんのために前田オリジナルスケッチも寄稿していますので、ぜひご覧くださいね。

yuri

 

Posted by maeda | コメント: 0

第5話「ハニーちゃん、草屋根を訪問する」公開中です。

 

http://www.popcolle.co.jp/blog/2019/04/08/kusayane-5/

草屋根のことをご紹介いただいてきた「popコレクション」の第5話が公開されました。

 

春の草屋根を紹介していただいていますので、ぜひご覧くださいね。

yuri

 

Posted by 事務局 | コメント: 0

商標を登録しました☆

昨年度より、会員さま方のご意見をうけて進めていました

「草屋根の家」の商標がおかげさまで無事に登録完了いたしました。

ありがとうございました。

ロゴをもとにたくさんの草屋根が拡がり

草屋根の街・草屋根街道ができるまでに普及すれば良いなと思っております。

引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

  事務局 オオクボ

 

Posted by webmaster | コメント: 0