お知らせです。
明日11月5日、尼崎市にある小田南生涯学習プラザにて
「SDGsフェア in ODA 2022」に出展します。
時間は11時30分から15時20分
1階コミュニティスペースで草屋根模型の展示とビデオ上映を行います。
場所はJR尼崎駅南出口を出て東に5分ほどです。
SDGsについて楽しく学べるイベントですので
皆さまお誘いあわせの上、是非お越しください。
お待ちしています。
草屋根の会事務局 山下
お知らせです。
明日11月5日、尼崎市にある小田南生涯学習プラザにて
「SDGsフェア in ODA 2022」に出展します。
時間は11時30分から15時20分
1階コミュニティスペースで草屋根模型の展示とビデオ上映を行います。
場所はJR尼崎駅南出口を出て東に5分ほどです。
SDGsについて楽しく学べるイベントですので
皆さまお誘いあわせの上、是非お越しください。
お待ちしています。
草屋根の会事務局 山下
夏が終わり、風が心地よい季節となりました。
次回の草屋根の研究会が近づいてまいりましたので
ご案内させていただきます。
10月22日の土曜日 時間は14時から16時を予定しています。
「Zoom」を使ってのオンライン開催となります。
オンライン研究会の利点を活かし、遠くスイスからもご講演いただきます。
ご自宅でのご視聴が難しい方はYURI DESIGN事務所でのご参加も可能です。
詳細は下記研究会案内をご覧ください。
お申し込みはgreen@kusayane.comまで。 期限は10月21日(金)までです。
まだご入会されていない方はまずは下記よりご入会下さいませ。
https://www.kusayane.com/society/member/
多くのご参加お待ちしています。
草屋根の会事務局 山下
かねてより計画していました群馬県前橋と長野県茅野への一泊研修に10月2日・3日行ってきました。
途中、車窓から雄大なアルプスの山々を眺めながら
最初の目的地 前橋の白井屋ホテルに到着 設計は藤本壮介氏。
壁面緑化はわれらが大林環境技術研究所の大林さん。
ホテル内やホテルの周辺も散策 代表の矢村さまにご案内して頂きました。
その後、藤本壮介氏の住宅処女作であるT-houseにお邪魔させていただきました。
ご主人も奥さまも気さくな方で大勢で押し掛けたにもかかわらず
快くご案内くださいました。ありがとうございました。
2日目は藤森建築を目指して茅野に移動。
最初に訪れたのは昨年6月に竣工したばかりの高部公民館。
この日は設計に携わられた諏訪n設計企画の吉川さまがご案内くださいました。
神長官守矢史料館
空飛ぶ泥舟
なんと、予定にはなかったのですが藤森先生のご厚意で特別に中に入らせていただくことができました。
私たちのために草刈りまで手配していただいたとか。感謝に堪えません。
高過庵
低過庵 屋根がスライドしちゃいます。
茶室から高過庵を望むことができます。
この茅野という地が藤森先生にとってとても大切な場所であることを感じ取ることができました。
長時間・長距離移動の過酷なスケジュールでしたが、それに見合うだけの感動がたくさんありました。
一生の宝物になりました。
ご尽力いただいた大林環境技術研究所の大林さん
お世話いただいた白井屋ホテルのスタッフの方々、T-houseのお施主さま
諏訪n設計企画の吉川さま、そして藤森照信先生
素晴らしい体験を誠にありがとうございました。
この場をお借りして厚く御礼を申し上げます。
ご参加いただいた皆さま、おつかれさまでした。
またご一緒しましょう。
草屋根の会事務局 山下
近頃不安定な天気が続いていますが、今日は良い天気に恵まれました。
竣工後15年を迎えた「ひなたぼっこの家」の草屋根を最新の仕様で改修工事をさせていただき、
施主と工務店のご厚意で施工現場勉強会を開催することができました。
今回は、15年前の納まりと試行錯誤を経ての最新の納め方について
前田よりお話しさせていただきました。
屋根に土を敷くこと、植物を植えることで納め方に気を付けなければならないポイントなど
図面だけでは伝わりにくいところを実際に見ていただき、ご説明することができたと思います。
大変暑い中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
草屋根の会事務局 山下
今回は法人・個人・学生・アドバイザー会員限定の
草屋根の施工現場勉強会のご案内です。
施主と工務店のご協力を得て、下記の通り現場施工勉強会を開催いたします。
今回は2007年に竣工し、現在15年経過した草屋根の改修工事となります。
最新の防水の納め方、土留め金物の取り付け方、灌水システムなど
失敗しない草屋根工事のポイントをご説明いたします。
日時:8月22日(月) 午前10時~11時 予定
(雨天順延・小雨決行)
現地:兵庫県伊丹市荒牧(JR中山寺駅から徒歩15分程度の場所)
参加をご希望の方は8月18日(月)までに草屋根の会事務局宛に
メールか電話にてご連絡ください。
申し訳ございませんが、住宅地のため近くに駐車場がございません。
公共交通機関でお越しくださいますようお願いいたします。
所在地の詳しいご案内は参加受付時に改めてご案内させていただきます。
ご興味のある方は是非、法人・個人・学生会員への入会をご検討下さい。
お待ちいたしております。
草屋根の会事務局 山下
草屋根たよりno.36を会員の皆さまにお送りいたしました。
今回はひと月前に開催した草屋根遠足「浜松 大瀧建築と藤森藤森作品」の旅行記となっています。
日帰りの弾丸ツアーでしたがとても充実した旅となりました。
表紙は法人会員である浜松の大瀧建築さまの素敵な打合せスペース兼ショールーム棟です。
今後もこのような企画をしてまいります。
皆さま是非ご一読くださいませ。
草屋根の会事務局 山下
6月4日の土曜日に草屋根の会の有志でついに行ってきました浜松!
あこがれの大瀧建築さんの草屋根に上げていただき、また隣接するご自宅も見学させていただきました。
きれいな納まりが随所にあって素敵な建築でした。
お昼は大瀧さんお勧めのうなぎ屋さんで大好きな鰻丼と肝串をいただきました。
本場で食べるうなぎは格別でした。
その後、車で1時間ほど移動し、藤森照信氏設計の「秋野不矩美術館」を訪れました。
日本的でもあり西洋的にも見える不思議な造形の建物。
最初は麓に建てる予定が不矩さんの強い希望で山の上に変更されたとのこと。
感動したのが、靴を脱いで作品を鑑賞するところ。
藤森先生曰く、「画伯の絵の汚れのなさと土足は合わない。」
写真右側の銭湯にあるようなかわいい靴箱に靴を入れて展示室に入ります。
インドに魅せられた不矩さんの一連の作品を藤ござや大理石の感触を感じながら鑑賞すると
その場にいるような不思議な感覚になりました。
座ってゆっくり観てもいいし寝そべって心行くまで観ることもできます。
そして最後は、ねむの木子ども美術館へ。
森の中にひっそりと佇む建物は、聖らかで包まれるような温もりを感じました。
建物へのアプローチが素晴らしい。
ねむの木学園の子供たちの緻密な絵画、ダイナミックな絵画を観て驚きました。力をもらいました。
あっという間でしたが、とても充実した遠足となりました。
ご尽力いただいた大瀧建築 大瀧さん、ご家族の皆さまありがとうございました。
また、ご参加くださった草屋根の会の皆さまお疲れさまでした。
お楽しみいただけましたでしょうか。
草屋根の会ではまたこのような企画を立てていきますので、皆さま是非ご参加ください。
今回ご参加が叶わなかった方々、次回はご一緒しましょう。
それでは、ありがとうございました。
草屋根の会事務局 山下
前回の草屋根の研究会にて「都市部に求められる農空間」をテーマに
ご講演いただいた淡路景観園芸学校の新保 奈穂美先生とともに
草屋根で野菜などの栽培を実践されている浅野さまのお宅にお邪魔しました。
浅野さまは計画当初より草屋根での農にこだわられており、
通常は芝生を敷いて土を押さえるところを
大林さんの土(Eソイル)のままでのお引渡しとしていました。
風などで土が飛ばされてしまうのではとの懸念がありましたが
実際はほとんど飛散していないようでたいへん驚きました。
Eソイルは木質繊維から成るため、繊維が絡み合ってがっちり面として屋根を覆っていました。
ご参加いただいた草屋根ユーザーさんも興味津々で見学されていました。
草屋根の「農」を実践されるユーザーさんが今後増えそうです。
草屋根の可能性がさらに広がった素敵な見学会でした。
浅野さま、どうもありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
草屋根の会事務局 山下
草屋根たよりno.35を会員の皆さまにお送りいたしました。
お手元に届いていますでしょうか。
先月オンラインで行われた第34回草屋根の研究会の内容について詳細にリポートしています。
新保 奈穂美先生の講演では
「都市部に求められる農空間」と「草屋根」との可能性を模索する契機になるような
ヒントがたくさん詰まったたいへん有意義なお話を拝聴することができました。
ユーザーズレポートでは藤原さおりさまから
10年前の竣工時と今とでは草屋根に対する周囲の人々の反応が変化し
受け入れやすい環境が整ってきたのではとのお話があり
たいへん興味深く聞かせていただきました。
表紙は藤原さおりさま「五郎右衛門の家」のファサードです。
緑とのシームレスな外観が素敵です。
是非ご一読くださいませ。
草屋根の会事務局 山下
1月も後半に入りました。
次回の草屋根の研究会が近づいてまいりましたので
ご案内させていただきます。
今回も日曜日開催となります。
2月20日 時間は14時から16時
基本は「ZOOM」を使ってのオンライン形式となりますが
状況が許すようであれば、オンラインで参加できない方を対象に
YURI DESIGNにお越しいただいてのご参加も考えております。
いつも土曜日開催でご参加いただけなかった方々、
また、「ZOOM」でのご参加に不安のある方々、どうぞこの機会にご参加くださいませ。
お申し込みはgreen@kusayane.comまで。期限は2月16日(水)迄です。
まだ、ご入会されていない方は先ずは↓こちらからご入会くださいませ。
https://www.kusayane.com/society/member/
多くの方々にご参加いただくことを楽しみにしています!!
草屋根の会事務局 山下