投稿者:maeda の記事一覧

メロン植えました!

 

ホームセンターで「うま甘!」と書いてあるメロンの苗を2本買ってきて、屋根に植えました!

今年も美味しいのができますように!!

 

横には、今年は植えていないのに、勝手にいちごができています。

いちごって、宿根草でしたっけ?

 

Posted by maeda | コメント: 0

チューリップ屋根のお便り。

 

この写真は、今日「あたご山の家」の施主から送られてきた写真です。

毎年屋根のふちにかわいいチューリップが並んで、道から見てもとてもキュート!

そして、暖かい日には、豚汁やおにぎりを屋根にもって上がってご家族でピクニックもされるそうです。

屋根からの眺めは絶景ですね!!

 

Posted by maeda | コメント: 0

草屋根の会が「HANAKO for MEN」に紹介されました。

 

今年もあとわずかとなりましたね。

さて、マガジンハウスの「HANAKO for MEN vol.14」(¥630-)に、「草屋根の会」がP98に1ページにわたり紹介されました。

若者男子向けの雑誌にHOBBYとして取り上げられるのは、とても珍しいくてうれしいです。

本屋さんで目にされたらぜひご覧下さいませ。

 

 

Posted by maeda | コメント: 0

野の花を植えてみました。

 

ヨモギとミントを抜いたところに土が見えたので、野の花の苗を植えてみました。

ホトトギスやイソギク、ノジギク、松虫草etc.

冬には消える花たちですが、来年また出てきてくれるといいなあ。

Posted by maeda | コメント: 0

キッチンガーデンの家のその後。

 

2年前に、施主が土から自分たちで作り芝の種を蒔いてできた草屋根。

芝もきれいに生え揃い、田園風景越しに秋の夕暮れの南アルプスが見えました。

屋根も風景も、その時々の季節が味わえます。

 

Posted by maeda | コメント: 0

屋根のヨモギを。

 

今年も屋根にヨモギがたくさん出てきました。

ヨモギは強すぎて、数年前にヨモギが原になったことがあったので、気をつけないといけません。

それで、ちょこちょこ抜いています。

そして、せっかくなので、柔らかそうな葉っぱの部分をきれいに洗って茹でて、草餅にしようと思います!

屋根の上だから、綺麗です。

Posted by maeda | コメント: 0

春のレギュラー。

 

この何年か、毎年今頃咲いています、とてもかわいい白い花です!

なんという名前なのかわかりませんが、

うれしいですねえ~

 

Posted by maeda | コメント: 0

日経アーキテクチュアに掲載されました。

 

日経アーキテクチュア2014年5月10日号の特集が、「建物緑化」。

先日、取材があり、P46~47あたりに、YURIDESIGNの仕事がすこし紹介されました。

この本は、書店では売っていないのですが、もし定期購読されているようでしたらぜひご覧くださいませ。

「汚名返上、大阪緑化の変」というコーナーでは、最近の話題作、あべのハルカスやグランフロントなどの緑化事例も紹介されています。

Posted by maeda | コメント: 0

竣工10年のコナンの家の屋根。

リフォームのご依頼を受けて、竣工して10年たった草屋根の家を訪ねています。

今日が最終回。

暖かな日差しを受けて、屋根にかわいいお花が咲いています。

何というお花なのでしょう?

インターネットで調べてみましたが、いまだ不明です。

名もない花ですが、みんなで「かわいい、かわいい」と愛でています…

Posted by maeda | コメント: 0

築11年の春の屋根。

 

取材で、築11年の草屋根の家を訪ねました。

 

ほったらかし、という屋根には、小さな黄色い花と、やはり小さな紫色の花。

 

帰って調べてみると、「コメツブツユクサ」と「マツバウンラン」かな?

 

屋根に生えると雑草も可愛いですね、という話で盛り上がりました!

Posted by maeda | コメント: 0