

絶好の遠足日和、10月30日(日)にみんなで淡路島へ。
専用マイクロバスにて、三宮を出発。
9:45 淡路景観園芸学校に到着。早速、アドバイザーの新保奈穂美先生により、学校内をご説明いただきながら散策。お気に入りのビューポイントなども。
少し高くなっている花壇は、車いすでも腰痛のある人にもおすすめ。
ヤギのユキちゃん。
たっぷり歩いた後は、おなかが減って、草屋根のあるレストラン「cafe bistro tabata」へ。
メインは特別料理の地元の鯛のパイ包み焼でした。
もちろんハーブを育てている草屋根も見学。
海をバックにデッキで記念写真。
そのあと、弥生時代に鉄器を作っていたという「五斗垣内遺跡(ごっさかいといせき)」へ。
播磨灘を見下ろす広い斜面地に、いくつもの竪穴式住居が復元されて、とても良く整備されていて、またまた気持ちよい散策を楽しみました。
無料というのも嬉しい。
今回は、予約が殺到して、すぐ定員になってしまったので、申し訳ないことにお断りしないとけなくなりました。
今回来られなかった方優先に、「淡路島2」も企画しようと思います。
皆様ご参加ありがとうございました!
yuri
先日ガーデンデザイナーの居場英則さんに取材いただき、ユーチューブチャンネル「ショクナナ」にアップされました。
なぜ草屋根を作ったのか?や、草屋根の会のことなどいろいろお話させていただいています。
少し長いのですがよろしければご覧くださいませ。
https://www.youtube.com/watch?v=h5GlgiOw7Vg
#草屋根の会
#草屋根
#YURIDESIGN
#御影草屋根の家
お引き渡しから2年経つ、草屋根の家にお邪魔しました。
芝だけだった屋根の棟にシシトウやパセリ、軒近くにはお花が咲いています。
もうすでに、いろいろと収穫されたとか。
とっても楽しそうな屋根に変化中!
会員の皆様、こんにちは。
朝夕涼しくなってホッとしますね。
さて。先日ご案内しました表題の遠足は、定員となりましたので、締め切り日前ではありますが、募集を終了させていただきます。
近場ですので、リクエスト多数の場合は、また、企画させていただきますのでご連絡おまちしております。
yuri
会員の皆様。
先日ご案内した草屋根の遠足「白井屋ホテルと茅野の藤森建築」の申し込みは締め切りました。
多数のお申込みありがとうございました!
yuri
皆様こんにちは。
ユーザー会員で、昨年「箕面スキップリビングの家」から草屋根レポートをしてくださった、中山真樹子さんから、下記メッセージをいただきましたので、ご案内します。
皆様こんにちは。
これから少しずつ暑くなりますね。
そんな時に、夏場、屋根からの熱をほとんどシャットアウトする、究極の外断熱「草屋根」
そんな草屋根を広く知っていただくために、インスタグラムを始めました。
https://www.instagram.com/kusayanenokai/
草屋根話題もどんどん投稿してくださいね。
♯草屋根
♯草屋根の会
@kusayanenokai
もお忘れなく。
今朝、鹿児島から嬉しいお知らせが届きました!
昨年、法人会員さんになられた「べガハウス」さんより、草屋根が完成しました!とのこと。
おめでとうございます!!
なだらかなアールが美しい建物ですね。
ぜひ、見に行きたいです!!
yuri