今年も、草屋根の会、SDG’sフェアに参加しまーす!!
1月28日日曜日10:00~16:00 尼崎市小田南生涯学習プラザ。
前田もおります。応援に来てね!!
yuri
今年も、草屋根の会、SDG’sフェアに参加しまーす!!
1月28日日曜日10:00~16:00 尼崎市小田南生涯学習プラザ。
前田もおります。応援に来てね!!
yuri
12月16日~17日、念願の遠足、ついに行ってまいりました。
「通り過ぎずに、過ごす通り」と書いてある、新山口駅の垂直の庭。
素敵な駅です。
そのあと、藤森照信先生の最新作「おおオフィス」を見学。草屋根の会の法人会員さんでもある桑原さんのオフィスです。中も外もランドスケープもやっぱりとってもかわいい。
田んぼは、藤森先生に勧められて始めて作られたそうで。無事収穫され、社員の皆様で、美味しいお米を召し上がっているそう。
そのあと、「大むら」という老舗のお店でフグ料理に舌鼓。
昼食後、バスはひたすら大分の藤森作品のラムネ温泉へ。
既に暗くなったラムネ温泉で炭酸泉に入りましたが…30度の露天風呂はやっぱり寒かった。
宿泊先の大丸旅館での懇親会ではお腹いっぱいのご馳走をいただき、ご主人の首藤さんのお話も伺い、お互いに大いにしゃべり、温泉で十分温まり、ゆっくり寝ました~。
翌日は、皆さん早起きしてあちこち散策。
朝食後は、またバスに乗り、4年前にできた坂茂さんの「クアパーク長湯」も見学。
細い木でテントを支えている 構造が面白い。
そしてそして。我らが大林さんのもう一つの力作、大宰府天満宮仮殿へ。
思っていたより大きく、木も立派。大勢の参拝者をかき分けかき分け、やっと近づくことができました。
なかなかの傾斜ですな。
大林さんお勧めのお店で、焼きたて梅が枝餅も頂きました!
雪がちらつく寒い日に温かいお茶とお餅は美味しかった。
バスでお弁当を食べて、伊東豊雄さんのぐりんぐりんへ。
入館料100円で、この自由な形の屋上緑化の間を遊歩道で散策できるようになっているのは、結構楽しい。
そして、アクロス。何度来てもすごいなあと思ってしまう。
全員張り切って14階分あるてっぺんまで登り、また下山してしまったのだなあ。
自然の森になっていて、植生も勝手に増えているらしい。素晴らしい。
クリスマスマーケットでホットワインなども飲んだりして。
で、最後に追加した、福岡大名ガーデンシティへも立ち寄ってみました。
それ以外にも博多というところは、様々な建物が緑化されていて、意識が高いと感じました。
が、日曜夕方の大渋滞に巻き込まれ、新幹線めがけて全力疾走しないといけない人達もいて、申し訳なかったです。
ぜーんぶ、時間が足りないと思いましたが、無事終了。
皆様、ご一緒していただき、どうもありがとうございました。
yuri
11月23日こうべまちづくり会館で開催したデンマークの報告会の動画をご覧いただけるようになりました。
2時間もありますが、もしご興味のある方は、下記URLからご覧ください。
途中音声が途切れる部分がありますが、ご容赦くださいませ。
https://youtu.be/hLHTK3dXf50
屋根にコスモスの咲く晴天の日、西宮市役所の建築畑の若手の方々が、御影草屋根の家の見学に来られて、素敵なレポートを作ってくれましたので、ご紹介します。
11月23日(木・祝)、こうべまちづくり会館で、報告会をします。
どなたでもご参加いただけます。オンラインもあります。
参加ご希望の方は、下記フライヤーをご覧いただき、草屋根の会事務局までお申込みください。
一時的な大雨のあと、涼しい風が吹いてきたので、久しぶりに屋根に上がってみました。
ゴールデンウイークにみんなでヨモギを抜いてもらってから、ノーメンテナンスで、水やりもしていなかったのですが、オルレアがすっかり種になっていました。
ミントは元気で良い香りですが、かなり抜きました。再び成長しているヨモギも。
すると。
ちっちゃいシソや、コスモスや、ニラたちがお目見え。
8月に咲くユリも屋根のあちこちに伸び始めていました!
水やりもしないのに、こんなに暑くなっているのに。うちの屋根の草はたくましい!
梅雨が終われば、自動潅水を稼働しようかな。
yuri
お引き渡しから1年半。
1日前に、植木屋さんである施主の弟さんが、芝をきれいに刈ってくれたばかりで、さすがに座ったり寝転んだりするのが気持ちよい。
端っこの草を残してくれているので、怖くないのも嬉しかった。
施主たちとついつい長居をして、ちょっと日焼けをしてしまった良い1日でした。
yuri
姫路の兵庫県歴史博物館にて開催された素敵なセミナーのあと、すぐ近くにある12年目の草屋根の家を訪問しました。
経年で、外壁が良い感じに。
突然伺ったのに、快く出迎えてくださってありがたかったです。
そして、みんなで草屋根にも上らせていただきました。
屋根からちらっと姫路城が見えるのです!
野原はこれからぐんぐん大きくなる季節。
ちゃっかり生えているナンテンもあり。
とっても気持ちよかったです。
yuri
お花の季節ですね。
今年もあたご山の草屋根の家からお便りが届きました。
「白のチューリップも咲き始めました。今年はナチュラルな雰囲気の草屋根です。
黄砂で大阪市内方面の空が曇っていますが…草屋根の草花は、気持ちよさそうです。」
やっぱりかわいいですね。毎年のお便り嬉しいです!
yuri